05年1月
2005.1.31.Mon.
MDコンポの修理が終わったようで、修理代が8000円だそうです。
最初新しいコンポを買うのに比べたら安い安いと思っていたものの、
良く考えたら、エロゲが1本買える値段じゃないですか!!高けぇ!!
1月のバイト代が入るまで取りに行くのやめようと思います。
さてそんな今日は、旅行の写真を編集していたところ、
母親から、『これから買い物に行くから、食器を洗っとけおけ』とのこと。
はぁ?めんでぇ。と言う前に、今PM10:30過ぎですぞ!!あんで今更買い物を?と聞くと
広告で今日の特売を見逃していたため、今から買いに行くそうで。
うわぁアホくさ。手伝いなんてめんでぇ〜コト誰がしますか。
と思ったのですが、報酬としてバヤリースオレンジ1リットル(同じく今日の特売品)が与えられると言うことで承諾(私も買収額が安いなぁ〜〜〜〜)
で食器洗いが終わったころ帰って来たのですが、
特売品以外の物も結構買いこんだようで、全然特売品買いに行ってる意味ないじゃん!!
と思うものの、まぁ私はオレンジジュースが手に入ったので、良しとしますかね。
2005.1.30.Sun.
無事2泊3日の秋田旅行から帰ってきました。
やっぱ新幹線は鈍行列車とは違い、速くてイイですねぇ〜!!
そんな帰り道、勢い余って東京−千葉間で特急列車に乗ってみました。
ただ、特急列車に乗ったところで、千葉で乗り換える時一本前の列車に乗れる訳でもなく、
実に無駄に特急に乗ったことになるのですが、鈍行や快速をグイグイ抜いていくのを見るのは、大変気分が良かったです。
さて、今回の旅行でわかったことをいくつか挙げてみますと、
・私には雪国生活が向いてない
・雪国では、冬の徒歩による散策は困難
・雪国では、冬季休業・冬季閉鎖の施設が多く、レンタサイクルも休業になってしまう
・人が歩いた跡のない場所は、すっげぇ〜〜〜雪が積もっていて、足が雪深く埋まってしまう
・100円お菓子のチョコカルシューが実は美味しい
ってコトですかね?
この教訓を次回以降の旅に活かしたいかと。
では今回の写真は明日以降にUP予定です。
2005.1.27.Thu. 準備完了!
本日、バイト帰りにマツキヨに寄ってホッカイロを買い、これで明日からの準備は完了。
あとは明日の朝を待つだけです!!
と言っても、私にとっては、これから朝までが長いんですが・・・最低AM3:30は回らないと、寝れないですし・・・
2泊3日だと荷物が少なく、妙に手持ちぶたさです。まぁ荷物が軽いのは良いんですがね。
ちなみに3日間の行程は
1日目:角館武家屋敷巡り
2日目:二ツ井町『North Wind』舞台巡り
3日目:秋田市内巡り
となっています。今回はゲーム舞台訪問に1日割いてみました。ん〜〜〜アホっぽいなぁ。
さて話は変わりまして、
今週火曜に小松未歩『小松未歩7〜prime number〜』を購入したんですが、
これは、よかです!!
今回のアルバムはスローテンポのナンバーが多いんですが、飽きが来ませんね。
特に『東京日和』って曲は、歌詞が泣けてきそうなくらい素敵です。
機会があれば、是非一度じっくり聞いていただきたい曲ですね!
では、また3日後。旅行中の日記はいつものように旧掲示板で。
2005.1.26.Wed. 準備は順調?
只今、明後日からの旅行の準備中です。
雪国旅行は初めてなんで、何が必要なのか良くわからんので困ってます。
トコロで“雪国ではスニーカーは使い物にならん!!”って話を友人から聞いたので、
スニーカーしか持ってない私は、雪国を散策できる靴を買いに外出。めんでぇ〜〜〜〜〜
ワザワザ旅行のために靴を買いに行くなんて・・・
準備に金がかかるとは思いもよらず。まぁずぶ濡れになるよりかはましですが・・・
折角雪でも歩ける靴を買ったので、2月の旅行も京都から雪国に変更しますかねぇ
後はホッカイロ買ってこなきゃ。
2005.1.25.Tue.コンポのアラームじゃないと起きる気がしない。
卒論発表無事終了〜〜〜〜〜♪♪♪
最終ゼミ兼卒論発表日と言うのに、我がゼミ4年生の出席率は50%・・・実にナメたゼミです。
さてそんな卒論発表ですが、昨夜発表用原稿を作ったものの、
教授の口から出たのは、『一人6〜7分は宜しくね。』とのコト。
いやムリです!!最初っからせいぜい2分の原稿しか用意してないですから!!って教授に向かって言えたら何て素晴らしいことでしょうか。
イッツ・ア・ワンダフルデイズですよ!!
って当然、小心者の私にはそんな大それたことムリですから、原稿をゆぅ〜〜〜〜っくり読むことで、何とか時間を延ばしてみました。
ゆっくり口調で、どもりまくって、しかもつっかえつっかえで、なんて聞きづらい発表だろう・・・
内容については教授から一切突っ込まれなかったので、コレで無事終了です。
トリアエズ今日来なかった人よりかは成績はいいらしいですし、『卒論出せば卒業にするよ。』とハッキリ言われたんで
もう卒業までの障害はナッシングですね!!
そーいえば、何を血迷ったか登録した講義のレポートがありますが、
面倒なので、気が向いたら書くことにしましょう。講義の感想でいいって言われてるし。
2005.1.24.Mon.
コンポを修理に出してきました。久々のドライビングです!!あぁ〜駐車が怖かった。
5年保証をつけていたと思っていたら、3年だった・・・よって保証期間切れ。
あぁ〜〜〜修理代がかかるよ、めんでぇ。1万円以内だといいなぁ〜〜〜
そんな今日は、夜の11時半を過ぎて、
明日のゼミで、卒論の発表があることを思い出し、あわてて発表用に卒論を手短にまとめる作業を開始。
もともと薄っぺらい卒論なのにこれ以上まとめたら・・・・・・
って感じなんですが、トリアエズ1〜2分程度話せばそれでOKだろうから(どーせ誰も興味持って聞きやしないだろーし)
気が楽でイイです。つーか30分かからずまとめるの終わったし。
まぁ、そんな感じで明日のゼミに遅刻しない程度に、今夜も朝までゲームでもしますかね。
2005.1.23.Sun.
やっぱりコンポは直ってなかった・・・修理行き決定です。
今日は、今週金曜から行く秋田旅行の予約のため、びゅうプラザまで出向いたんですが、
申し込んだプランが、往復秋田までのチケットだったのですが、私は行きに角館で降りたかったので、
『秋田まで行かず角館で途中下車できるますか?』と聞くと、困った顔で『チケットは秋田までじゃないと発行できない』とのこと。
『では、角館で降りることは出来ないんですか?』聞くと、『いや、改札口は通過できますけど・・・』だと。
ってゆーか、改札抜けれるんだったら、途中下車できるやん!!ってつっ込みたくなったものの、
相手が、きれいなおねーさんだったので、こちらも笑顔で『わかりました。では秋田まででお願いします』と、
あまりおねーさんを困らせないよう、さっさと話を進めました。
相手が美人だと、あんまり迷惑かけたら悪いって気がするのは何でだろー?
と言う事で、電車と宿は確定したので、後は持っていく荷物だけぇ〜〜〜♪あっ、長靴って必要なんだろうか?悩むところです。
2005.1.22.Sat. 由々しき問題。
トリアエズ目覚めて暇だったので、出かけてみました。
外に出たのはいいものの、特に行くあてもなかったので、トリアエズ秋葉原に行ってみました。
欲しいゲームが無い訳ではないのですが、積みゲーの数と、金銭上の問題と、箱の置き場他諸事情により、今回ゲーム購入は見送り。
その代わり、次回のアキバ巡りの参考にと、冷やかし程度に中古ゲーム&CD店を回っていたんですが、
ウチの近くの中古CD店ではまず置いてないであろう(マイナー過ぎて)、“the★tambourines”の1stAlbumがあったので、ついつい買ってしまいました。
続いて他の店で、これまたウチの近くでは置いてないであろう(理由同上)、“the Indigo”の『I Do!』があったので、こちらも迷わず買ってしまった。
やっぱ都内だと、マイナーなCDも中古で置いてあるから便利だよなぁー
なんて思いつつ、自宅に帰って即刻MDに録音しようとしたら、
コンポが調子悪い・・・MD受け付けないし・・・
コレは由々しき問題ですぞ、校長!!!
来週は小松未歩のNewAlbumが出るので、それを聞きながら旅行に行けないではないか!!
と言う訳で、仕方なく今日買ったCDは、PCでガンガンリピートかけて再生です。音質が微妙・・・
明日も直ってないようだったら、修理に出さなきゃ・・・実にめんでぇ。
2005.1.21.Fri.
トリアエズ講義に出席してきました。
多分“講義”としては学生最後の講義になると思われるので、
90分間、眠ることなく、しっかり講師の話を聞いてみました。
今日の講義内容は、自らを知ってもっと楽しく生きよう!!
みたいな、何か怪しい宗教団体じみた内容だったんですが、
(注:講義名は“21世紀型ビジネス考察論”という、真面目な講義なんで。)
人間を、ゴーイング・マイ・ウェイ型〜協調主義型に4つのタイプに分け、どのタイプの異性の人間と上手く付き合えるのか?ってのを、まぁ聞かされたんですが、
トリアエズ自分のタイプと上手く行く相手のタイプは良く判りました。
んが、肝心の相手のタイプがわからないんじゃ、誰と上手く付き合っていけるのかワカランじゃん!!
まさか相手にテストして、イチイチどのタイプか調べる訳にも行かないし、
それに、この講義を取ってる人たちの中に私の知人は少ないから、タイプを聞ける人も少ないし・・・
と言うか、その知人って全員同性だし・・・
これじゃぁ全く意味ねー!!!
と講義が終了してから気付いた管理人でした。
あぁ〜こんな講義が私にとって、学生最後の講義になるのか・・・
2005.1.20.Thu.
チョット外出したついでに、cafe curioまで行ってみました。
って、全然“チョット”じゃねぇ〜〜〜〜!!くどいようだが、片道2時間だぞ、ヲイ!!
とまぁ、それほど暇なんですよ私・・・
おかげで、昨日買った『空の境界』(上)が1/4くらい読み終わりました。
時間の流れに付いていくのが大変です。
さて、そんなcafe curioですが、前は店内のBGMに『ショコラ』のBGMを使っていたのですが、
最近(と言っても月一だけど)行っても、『ショコラ』の曲が流れてない・・・と言うか、聞かない・・・
“小鳥のダンス”とか“木漏れ日”とか、雰囲気がCafeにあっている気もするので、
また店内のBGMとして使用してくれないかなぁ〜・・・
明日は久々に講義を受けてきます。(もしかしたら学生最後の講義になるかも)
2005.1.19.Wed.
無事卒論を提出してきました!!
トリアエズ教務の窓口はパスしました。と言っても、表紙しかチェックされてないですけど・・・
次は教授をパスすれば、卒業確定!!内容は自信ないですが、まぁウチの教授にかかれば一発OKでしょう。
さて、帰りに本屋に寄ったら『空の境界』が置いてあったので、たまらず買ってしまいました。
結構厚いと思っていたんですが、それ以上に激文字多いですね。
1ページに上下2段もあるなんて思ってもなかった・・・
当分電車の中の暇つぶしに事欠かなそうです。
2005.1.18.Tue.
料理は愛情!!
と言う事で、料理と言えばカップアラーメーンかチキンラーメン以外作らない(と言うか、作れない)私ですが、
さすがに、毎日カップラーメンの昼飯では飽きてきたので、
少しアクセントを付けようと思い、料理の初歩:目玉焼きを作ることに。
早速目玉焼き専用の小さなフライパンを火にかけ、
単なる目玉焼きでは寂しいと思って、冷蔵庫で見つけたハムを焼き始めたんですが、どうもこびり付く。
そこでようやく、油をひくのを思い出し、適当にサラダ油(?)をフライパンに流し込んだら、火がフライパンの中の油に移った!!
と言うか、油入れすぎた!!
一瞬、高級レストランの一流シェフみたいな感じに酔いしれたんですが、
あわてて、息をフゥーフゥーかけて消しまして、もう一度フライパンを火にかけたんですが、
再び火がフライパンの油に移ったので、面倒ながらもキッチンペパーで油を吸い取ることに・・・相当入れすぎたみたい・・・
そんなこんなで、慌しく料理(?)をしていたおかげで、
目玉焼きが半熟にならなず、すっかり硬くなってしまっていた・・・
もちろん裏面は焦げてたし・・・まぁ火災報知器が作動しなかっただけ良かったですわ。
やっぱり料理ってメンドイ。
2005.1.17.Mon.
なかなか風邪が治らない・・・・
前は喉だけだったのに、今は咳も出てきたし・・・
やっぱ生活が不規則だから治らないのだろうか・・・
体調が悪いので(と言うことにして置いて下さい。ホントはネタがないだけ)、今日はこの辺で。
2005.1.16.Sun.
友人の所属している、大学の合唱団の定期演奏会に行ってきました。
合唱団の定期演奏会なんて、チケットを戴いていなければ行く機会はなかったでしょうが、
ナカナカ面白いものですね。合唱だけでなく、合唱オペラなどもあり、
おぉ〜すげぇ!と感激してみたりと、実に有意義な時間を過せ、タダでチケットを戴いてしまってチョット申し訳ない気分になったり。
まぁ、そんなこんなで、合唱の演奏会もいいものだなぁ〜と思った一日でした。
その後、一緒に行った友人と食事をしたんですが、
ご飯派と麺類派に分かれたため、
松屋で豚丼を食べてから、立ち食いうどん屋へ入ることに・・・
意味わかんねーと思いつつも、500円チョイでお腹一杯になって、満足です。
2005.1.15.Sat.
友人を家に呼んでゲーム大会
と言うことで、午後は友人2人とゲームしていたんですが、
マズ始めに『パワプロ’99開幕版』。99年なんて実に古いですが、3人とも一番やりこんでいるのがこの版なので、
私らの間では『パワプロ』をやると言ったら、コレなんです。
で、対人だとコンピューターより配球が読みにくいので、ナカナカ連打にならんのですよね
2試合やって、2試合とも延長戦に入ったし・・・オマケに1試合は延長15回引き分けだったし・・・
その後で、『桃鉄』をやったんですが、
数年で、13億円超えちゃいました。借金が・・・
はじめのうちはボチボチだったのですが、
一度キングボンビーに長時間居座られてしまい、破滅の道をたどる一方・・・決算のグラフが、右肩下がりが激しかった・・・
キングボンビーにとり憑かれた後、何度かゴールインしたのに、一向に借金が減らなかったし・・・
最終的に借金は4億円ぐらいまで減ったけど、痛過ぎ!!
海路に“ウンチカード”とか置いてないで、誰か“徳政令カード”使え!!っつーの!
ナカナカ難しいゲームですわ
2005.1.14.Fri.
風邪ひいた・・・
今朝起きたら、喉が激痛!!完璧に風邪ひきました。のど飴をかなり消耗した気がする・・・
トリアエズ2時過ぎまで寝て、後はぼぉ〜〜〜っとドラクエYでも進めてました。(今更ですが・・・)
で、ドラクエではお馴染みの、ひとんちのタンスや引き出しを漁る行為ですが、
漁った引き出しなどが、開いたりして妙にリアルなんですけど・・・
家捜ししているって感じが出ていてイイです。
レベル上げに飽きるまでは続けようかと。
2005.1.13.Thu.
国会図書館に行ってきました!!
何しに?って、そりゃぁ〜〜調べ物ですよ。ゲームの舞台地の・・・
いやね、昨夜“North Wind”“舞台”でググったところ、
検索結果に、“『電撃姫10月号』に舞台のコトが書いてある”との情報を発見!!
昨年の10月号の本なんて今更見つかる訳もなく、
しゃーないので、国内で出版された本なら全て所蔵されている国会図書館まで行ってきたのですが、
そんな場所でヲタ雑誌を閲覧する私は、この上なく浮いてました・・・
まぁコレで舞台の情報も手に入ったし、後は秋田旅行の詳細を立てるだけです!!
2005.1.12.Wed.
久しぶりにバイトに行ってきました。
ぐだぐだと8時間ほどの労働(?)でしたが、メッチャ疲れた。今夜はぐっすり寝てしまいそうです・・・
トリアエズ私が卒業するまで仕事(と言うか雑用)が沢山あるそうで、3月末までの働き口は確保です。
そして、 昨日友人宅で印刷した卒論をファイルに綴じました。
たった20Pの卒論なのに、なんか“論文”って感じが出て、頑張ったな私!!って気分に浸れます。
ちょっと箔が付いたみたいで、内容も凄いことが書いてありげな雰囲気があっていいですねぇ〜♪
ん〜〜〜提出日が待ち遠しい!!
2005.1.11.Tue.
約一ヶ月ぶりにガッコーへ行ってきました。
通学路にある坂が、マジ辛かった。息切れ・動悸・目眩が・・・やっぱ重度の運動不足っぽい。
そんな今日は、ガッコーで、地図を30枚ほど印刷した後、友人宅へ卒論を印刷しに行ったのですが、
友人に、『卒論もうできたの?早いねぇ』と言われた。
卒論なんて、ちゃっちゃと書き上げて、残りの卒業までの時間を有意義に使うものだと思っていたのですが、
私が思っているより、もっと深く調べ、熟考し、自分の意見をな書かなきゃならないもののようです・・・
まぁもう面倒なので、私はこのまま提出しますが。
そんな感じで、定期が使えるようになったので、寒くなければ、十分活用したいと思います。
2005.1.10.Mon.
夕方の起きることがもはや日課とのなっている今日この頃。
昨日もPM5:00ごろ起きて、さぁ今夜も(エロゲを)頑張りますか!!って矢先、
親戚宅で火事があったとの話。
現場に行ってみると全焼。
で、トリアエズ鎮火はしたものの、火がまた燻らないかを見張るため一晩中見ていなくてはならないとの話。
そこで、一番若くて、一番暇で、どうせ夜しか起きていない私は、真っ先に見張り要員に・・・まぁ当然話は来ると思っていたけど。
その後日が昇ってからは、家財道具を出したりで、無駄に24時間ノン睡眠耐久レース(参加者私1人)を行ってしまった・・・
トリアエズ一晩中見張っていて判った事は、
冬の深夜はマジで死ぬほど寒く、靴底ホッカイロが必須であること。
そして、パソコンの無い夜は、恐ろしいほど時間が経つのが遅い。
と言うことを実感しましたわ。
あっ、それと鎮火した後でも、建物に近づき過ぎると、消防員さんに怒られるってことですかね。
まっ、怪我人0で何よりでした。
雪が微妙にちらつく深夜の庭で、『North Wind』のOP曲『Last Letter』を聞きながら、
2章OPMovieの君塚深姫のように、空を仰いで両手を広げ、くるりと回っていたコトはココだけの秘密です。
いや、だってマジで暇だったんでさぁ・・・
2005.1.8.Sat.
ドライブしてみました。図書館まで。(往復2キロ未満)
外は風が吹いていて、あまりにも寒いので、
いつもなら自転車で行く図書館に、今日は車で行ってみました。
自宅最寄の図書館は駐車場が狭いので、車で行くのはイヤだったんですが、
狭い上に、今日は混んでるし・・・最悪です。
駐車する気が一気にダウンです。
しゃーないので、図書館に隣接する小学校の体育館わきに止めてみました。
ソコは図書館の駐車場と違い、ただっぴろいので、適当に止めても全然邪魔にならんので、楽ぅ〜〜〜♪♪♪
やっぱ駐車場は広くなきゃ!!(ぶつけそうで怖いじゃん)
だから駐車が上手くならないんだろうな私って・・・
2005.1.7.Fri.
昨日同様、することがないので、午後3時過ぎまで寝てみました。
腰痛いです。首痛いです。頭悪くなってます。
卒論の手直しするとか言って、全然やってないし。
残り3ヶ月の貴重な学生生活をカナリ無駄にしている気がするのは、気のせいだろうか?
そーいえば、2005年TVアニメ新タームになって、
見るアニメが減った。前回の半分近くだし。なんか残念です。
個人的には、『CLANNAD』をアニメ化して欲しいところですが、
昨年出たばっかのゲームだしムリでしょう。アニメ版『AIR』がBS−@じゃなければなぁ〜〜〜・・・
2005.1.6.Thu.
することがないので、4時まで寝てみました。
そこまでの道のり。
まずAM5:00頃に寝る。
第1の起床:12時過ぎに目が覚める。まだ12時かぁ〜眠い。と言うことで寝る。
第2の起床:1時過ぎに目覚める。何となく眠いので、まだ寝る。
第3の起床:3時過ぎに目覚める。あまり眠くないが、布団から出ると寒いので、もう一度寝てみる。
第4の起床:4時前に目覚める。さすがにもう寝れそうにないので、起きることにする。
っとまぁこんな感じで、
半日ほど寝て過してみました。
おかげで、全然眠くねぇ〜っす。
2005.1.5.Wed.
毎年恒例の、大学の友人と二人で初詣。に行って来ました。
今年で4年目。と言うことで、4年間二人には全く成長がみられなかった訳ですが、
そんな悲しい現実は置いておき、今年は川崎大師に行ってきました。
正月5日と言うのに、人が大勢いまして、『こいつら仕事ねーのかよ!!』と愚痴ってみたり。
その後は横浜でブラブラしていたんですが、ココに重要な欠点が!!
去年までは、成田・川越・浅草とあまり知らない町だったので、
ブラブラしていても、物珍しくて時間が潰せたんですが、
横浜は2人にとってフィールド内。知りすぎてて(?)、全然物珍しさがなく、
すぐに飽きてしまったこと・・・
特に用もなく、見慣れた街を歩いてても仕方ないので、早々に解散。
その後、私は八王子まで出向くことに。もちろんcafe curioへ行くためです。
にしても、やっぱ八王子は遠い!!
中央線で東京から1時間かかるし、歩道の脇に雪が残ってたんですけど。すっげぇ〜〜〜寒いし・・・
と言うことで、今年の初詣企画も無事終わり、
明日からはまた、家にこもる日々になるかと。
卒論の見直し・手直しでもしますかねぇ〜
2005.1.4.Tue.
相変わらず激暇。早く定期が欲しい今日この頃。
あまりにも暇すぎて困っていたので、何をどうトチ狂ったか、ケーキでも作ろうと思いついたんですが、
クリームにも、生クリームだのホイップクリームだのメレンゲだの、色々とあるらしいことを言われ、
理解不能&面倒になって即刻中止。
そーゆー訳で、一日中家に篭もっていたので、日記に書くようなこともなく、ネタがなく困ってます。
ん〜〜〜仕方ないので、ゲームネタでも一つ。
現在プレイ中の『North Wind』、いい感じにはまってます。
おかげで現在私のディスプレイは、藤宮望タソから柳雪華タソに衣替え中〜↓

とりあえず1・2月は雪華タソにしておこうかと。
2005.1.3.Mon.
本日は、高校時代の友人と成田山に初詣に行ってきました。
やっぱ正月3が日と言うことで、激混みです。
一緒に行った一人が賽銭を頭に当てられたらしく、痛ぇ〜〜〜!!って愚痴ってました。
一体いくらの硬貨が当たったんでしょうか?
その後、成田に居ても得にする事もないので、千葉まで戻ってカラオケにでも入ったのですが、
先月の29日に昼・夜と2回も入り、歌う曲もなかったので、
ついついこんな曲を入れようとしちゃいました。
まぁ一緒に行った面子が一般人なので、どっ引きされること間違いなく、止めておきましたがね。
あんな曲でも、カラオケに入ってるんだと微妙に関心。
そんなこんなで、初詣も終了なんですが、
5日に今度は大学の友人と、毎年恒例のサブイ初詣を敢行予定。(あっ、もう“初”詣でじゃないか。)
2005.1.2.Sun.
正月ヒマ!!超ヒマ!!
と言うことで、定期も切れてドコにもいけないので今日も家にこもってましたが、
するコトねぇ〜〜〜!!
テレビもツマランし、エロゲは夜専用だし、パワプロペナントも飽きてきたし・・・
仕方ないので、『North Wind』のリアル舞台でも探してみました。
すると、どうやら『North Wind』は秋田県二ツ井町がモデルとなっているようです。
七蔵山こと七座山(読み方:ななくらやま)もあるし、七座神社もあり、恋文神社・恋文ポストもあるようです。
後は喫茶北風と、鳥居回廊があれば完璧なんですが、どぉ〜〜〜も鳥居回廊は無いようですね。
町の観光情報に載ってなかったですし・・・
と言うことで、秋田へ旅行した際には、
秋田市街から離れてはいますが、二ツ井町まで足を伸ばして、『North Wind』の舞台訪問でも楽しもうかと。
なんかヲタクに磨きがかかってきてるみたいだ・・・
あっでも、恋文神社なんて一人で訪れたら、恋に悩む好青年って勘違いされるかも。きゃは。
2005.1.1.Sat.その3(23:30)
今朝は10時寝だったので、目覚めたのは夜7時でした。
起きたら真っ暗!!これで完全に昼夜逆転の生活開始です。まぁ当分休みが続くので全然OKなんですがね。
で、初夢、ちゃんと見ましたよ!!
しかもしっかり覚えてますよ!!内容はと言うと・・・
『North Wind』の冒頭でした。って夢にエロゲの話が出てくるって、末期的症状でしょうか・・・
詳しく述べると、後輩と雪国の故郷へ帰省している電車の中で寝ていたってトコなんですが、
夢の中で寝ていて、さらに夢まで見てました。
で、今度は、夢の中の夢の内容はと言うと、コチラは『ひぐらしのなく頃に』です。
朝までプレイしてたせいでしょうか?夢の中の夢に出てきてしまった・・・
ただコチラは、前原圭一として『ひぐらし〜』の世界にいたのではなく、
傍観者として、ストーリーを見ていたって感じでした。
ん〜〜〜なんとも微妙な夢です・・・
まぁそんな感じで、2005年初日も終わり、今夜はこれから『North Wind』2章でも終わらせますかね。ではでは。
←今年の初日の出の写真です。
2005.1.1.Sat.その2(9:30)
ようやく『ひぐらしのなく頃に』が終わりました
暇つぶし編まで終了です。ん〜〜〜早く『解明編』を手に入れて、謎を明かして欲しいものです。
とりあえず手に入れるまで、謎を犯人を、そして目的を考えたいかと
と言うことで、ココで昨年買ったゲームのおさらいでも。
2月:『Lost Passage』(購入価格:約4500円)コンプ済み
4月:『CLANNAD』(約4000円)コンプ済み
6月:『Symphonic Rain』(約6500円)コンプ済み/『銀色−完全版−』(約3000円)コンプ済み
7月:『忘れな草』(約1000円)
9月:『水夏〜SUIKA〜』(約3500円)コンプ済み
10月:『ひぐらしのなく頃に』(約1500円)本日コンプ
11月:『CROSS†CHANNEL』(約5500円)コンプ済み
12月:『North Wind』(約3500円)/『ショコラ 〜maid cafe ”curio”Re−order〜』(約3000円)
※青文字は2004年発売作品です
ってな感じで、10作品、総額約36000円。1作品あたり3600円。
一昨年と比べ、平均単価が1000円ほど上がってますねぇ〜〜〜
まぁ新作や人気作品が多いってのもあるんですがね。でも、昨年買ったゲームは私の評価高いやつばかりなので、満足です。
それよりも昨年前半は公務員試験に追われていたのに、10作品も買ってるなんて、やっぱゲーム買いすぎでしょうか?
しかも、ご丁寧にコンプ済みになってるし・・・
さてコノ中で最も(悪い意味で)値段と内容が伴っていなかったゲームはというと、まぁ『Lost Passage』でしょうな。
ん〜〜〜とりあえず小難しい日本史の深い話に入りすぎ!!ってコトで、内容を上手くつかめなかったと言う感じでした。
一方、一番良かったのは『CLANNAD』ですね。18禁じゃないので少し安いのですが、
それでも、内容はホント素晴らしかったです。号泣のCLANNAD週間を思い出します。
そーゆーコトで、今年も素敵なゲームにめぐり合えますよーに!!
2005.1.1.Sat.その1(0:30)
明けました。おめでとうございます。
2005年新しい年になりました。
皆様は、どのように年が変わる瞬間を過されたのでしょうか?
私は、昨年同様ネットです・・・だって他にすることがないんだもん。エロゲ以外は。
さて今年は、私も社会人になる年です。
すっげぇ〜〜〜〜イヤです。大学生と言うオチャラケ身分で、もっともっと遊んでいたいですねぇ〜〜〜
と言う訳で、残り3ヶ月の学生生活、悔いの残らないよう、思う存分、好きなことをやって過したかと。
と言うことで、これから『ひぐらしのなく頃に』を終わらせようかと。
その後で、また(しょーもない)更新をしますので。
では、皆様今年もどうぞ一つ、我が“わーえむ”を宜しくお願いします。
昨日の日記はコチラ
ページTopへ